
不動産売却相談センターでの相談から、売却までの流れを説明します。
電話: 0296-25-4100
受付時間: 平日 AM 10:00 〜 PM 5:00
不動産取引は複雑です、当センターにご相談いただき素晴らしい
ライフプランを見つけてください。
茨城県筑西市・結城市・古河市・つくば市・桜川市の不動産売却相談を受け付けます。
不動産売却相談センターでの相談から、売却までの流れを説明します。
思いついた時に、お電話ください。
資料が用意できるようであれば、住所や広さなどが解る資料をご用意ください。
資料は後日でも大丈夫です。
頂いた情報の範囲で回答やアドバイスをお伝えします。
内容にもよりますが、お客様に了承いただけれは、折り返しお電話にて回答させていただきます。
当センターからの情報やアドバイス、ご自分で集めた資料などから、次のステップを判断してください。
いまいち判断ができない時の多くは、情報が不足していることがありますので、
再度、お気軽にお電話ください。
進む方向が決まりましたら、再度ご連絡いただければ売却に関する進め方やリスクについて説明いたします。
販売活動を行う上での売主様用のアドバイスも行います。
当センターは民間の不動産会社ですので、不動産取引の依頼があれば喜んでお手伝いさせていただきます。
それでも不動産業者を選ばれるのはお客さまですから、他の不動産業者様と比較したり相談したいと思うようであれは、
他の不動産業者様にご依頼をお願いいたします。
不動産業者を決めたら、媒介契約(売却を依頼)を結びます。
媒介契約には「専属専任媒介」「専任媒介」「一般媒介」があります。
それぞれ、メリットとデメリットがあります。
不動産業者は、媒介契約の時には契約内容・媒介契約の種類について、キッチリと説明なければいけませんので
ご安心ください。
媒介契約ができましたら、不動産業者は物件の調査を行います。
現地の調査・役所での調査・関係各所での確認調査と沢山の情報を集めます。
調査経費は不動産業者が負担する場合が多いですが、ご確認ください。
一般的には不動産を販売するために行う調査の経費は、人件費も考えると1件当たり60,000円と言われています。
それなので、売却を依頼した不動産業者で最後まで取引をしていただきたいと思います。
販売金額が決まり、お客様が納得されましたら、販売を開始します。
不動産業者は、媒介契約の種類(専属専任、専任媒介)によって、売り物件の登録(レインズ)をします。
これで、日本全国の不動産業者が物件を確認できます。
その他、ポータルサイトと呼ばれるアットホーム等に登録したり、チラシに掲載したりします。
問い合わせのに対して、買主の案内や物件の説明を行い、購入者確定すると、契約です。
不動産業者は、契約書と共に重要事項説明書を作成します。
書類の作成が終わると、契約し買主は手付金を支払います。
契約後、決済までの間に契約書に取り決めた内容について実施します。
境界の確認や抵当権の抹消、残置物の問題、銀行ローンなどなど・・・。
契約書に書かれたすべての条件が整いましたら、買主は残金を支払い、売主から買主へ所有権が移転します。
不動産を売却したことで、税金の問題があります。
不動産の売却をしたことを申告して・・・。